研究会概要


日本プラズマ療法研究会 解散のお知らせ

 

研究会 会員様 各 位

お世話になっております。日々のプラズマ療法研究にご理解とご協力をありがとうご

ざいます。

 

会員の皆様にご報告がございます。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、「プラズマ装置アイアス」がATP増量装置とし

て特許を取得しました。

 

研究会発足当時から厚生労働省より医療機器の承認を得て医療機器にするよう指

導を受けてまいりました。約11年間会員の皆様と共に症例報告を重ね、条件が揃い

次第申請をする予定でしたが、今回プラズマアイアスが特許を取得したことで、医療

機器申請手続きを行うよう指導を受けました。

この事により、急なご案内になりますが、令和4年12月31日を以って研究会を解散し、

医学会への移行、新設準備をすることと致しました。

会員の皆様には急な解散のご案内となりますが、発展的な解散移行ですので、何卒

ご理解をお願い申し上げます。

解散にあたり、余剰金が口座に残っておりますので、手続き等経費を除いた金額を今

年度会員登録(継続含む)された方に割合計算をして均等にお返し致します。

 

該当者の方には改めてご連絡させて頂きます。

長い間ご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。

 

なお、ご不明な点は研究会お問い合わせメールか事務局までご連絡下さいませ。

日本プラズマ療法研究会

目的

 

本会は、我が国におけるプラズマ療法に関する有用性・活用性を研究し、専門家育成を推進することにより、プラズマ療法の発展に寄与することを目的として活動しています。


・学術集会の開催

・シンポジウム・セミナー・講習会などの開催

・プラズマ療法に関係する国内外関連学術団体との交流

・機関誌等の刊行

・その他本会の目的達成に必要な事業



理事及び治験協力

 

水上 治   (健康増進クリニック 院長)

新垣 実   (新垣形成外科 院長)

今井 敬喜 (NPO法人HOCET健康福祉実践協会 理事長)

仁木 博文 (元衆議院議員 医師)

古河 哲哉 (中野島北ロコガワクリニック 院長)

野島 尚武 (野島クリニック 院長)

琴音 亜紀 (予防医学講師)

高橋 知宏 (高橋クリニック 院長)

 


治験協力

 

出居 貞義 (大宮レディスクリニック 院長)


研究会情報

 

研究会名   日本プラズマ療法研究会
所在地

  〒262-0033

  千葉県花見川区幕張本郷3-8-1-405

理事長

  田丸 滋

設立   2012年3月
電話番号/FAX番号   090−9890−2188/050-1157-2618

アクセスマップ


総武本線 幕張本郷駅より徒歩11分