理事長プロフィール


 

  日本プラズマ療法研究会 理事長

 

  田丸 滋

   たまる しげる 

 

・臭気判定士(環境省認定国家資格)

・環境アシスタントアドバイザー(ACOPS認定)



経歴


1979年   3月 明治大学工学部工業化学科卒業

1979年   4月 グレラン製薬株式会社入社

1989年   4月 グレラン製薬株式会社退社

1989年   5月 東洋インキ製造株式会社入社

1999年 12月 東洋インキ製造株式会社退社

2000年   3月 ファーレックス株式会社設立 代表取締役就任

2003年   6月 ファーレックス株式会社退社

2003年   7月 株式会社スタイ・ラボ設立 代表取締役就任

2009年   7月   株式会社Sea Ray 研究所長就任

2010年   5月 アースフロンティア株式会社 代表取締役就任

        東京大学大学院工学系研究科研究員兼務

2010年  11月  株式会社大瀧 代表取締役就任

2011年   3月 東京大学離籍

2011年   8月 アースフロンティア株式会社 代表取締役辞任

2012年   3月 日本プラズマ療法研究会 理事長就任

2012年   7月 株式会社プラズマ化学設立

        東京大学大学院工学系研究科六川研研究員兼務


開発項目


1994年      プリント基板用絶縁性レジストコーディング用スプレーコーターの開発

1995年      JR用乗車券発券機タッチパネル用絶縁性デジタイザー用フィルムの開発

1996年    筑波大学前川教授より霞ヶ浦浄化プロジェクトに使用する放電式汚水浄化装置の水酸基 

                             ラジカル発生の確認用発色試薬の開発

1996~1999年 消臭システム「オリソーブ」の開発

2000~2003年 医療用麻酔ガス 亜酸化窒素(笑気ガス)分解装置の開発、製造

2002~2005年 自動車用排気ガス除去装置の開発

2005~2006年 マイクロガスタービン排気中の未燃焼メタンの分解装置開発

2006年     有機EL用酸素ハイバリアー性フィルムの表面コート用電源の開発、製造

2007年     水耕栽培用の成長促進効果のある水の開発に着手

2007年     アスベスト無害化技術開発着手

2008~2010年 胃癌が肝臓、肺に転移、体調を崩し事業撤退する

2010年10月   自身の癌の改善をターゲットにした装置「プラズマパルサー」の開発に着手。

          併せて、自身の癌に施術開始

2012年3月   日本プラズマ療法研究会発足 理事長に就任。

        「プラズマパルサー」の臨床治験に着手。現在に至る。